fc2ブログ
2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2023.03.21 (Tue)

父の胃がんの件(2023/03/21)

父の胃がんの件(2023/03/21)

cancer2023.jpg

今回も父のがんに直接関係なく
がん保険のことです

がん保険は生命保険や他の医療保険と異なり
猶予期間(免責期間)があります


生命保険や他の医療保険は
契約を交わして、支払いが始まると
保険が始まりますが

がん保険は猶予期間(免責期間)というものがあり
保険契約してもすぐに保険が始まりません

猶予期間(免責期間)は3か月(90日)です
この期間にがんと診断されても保険金・給付金はおりません

なぜこのような期間があるかというと
契約者間の公平性を保つためとのことです
 自身で体調不良を気にして、がん検診を受けに行く前に
 保険に入って保険金・給付金をもらおうといった
 モラルリスクを防ぐためだそうです

現在私がいいなと思っているがん保険
 SBI損保のがん保険
も もちろん 猶予期間(免責期間)は3か月(90日)あります

SBI損保のがん保険は
私が気になっている<診断給付金支払回数>が
基本的に無制限です(2年に1回の縛りはありますが)
そして、
入院日数がどれだけでも、その実費は無制限に補償してくれます
また、
退院後の通院での治療も1000万円まで補償されます
(保険は5年更新なので、5年後更新することで
 1000万円は復元されますので、
 また5年間1000万円補償されます)

img_ganInsuranceIndex--01.png

まだまだ、保険内容は確認中なので
ここに決めたわけではありませんが
月2400円でこの保証は、なかなかいいのではと考えています

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【自宅でできる がん、その他の病気のチェック】



【がん保険を申し込む前に一度読んでみてください】

【保険はFPに無料で相談できるこちらをどうぞ】
 
スポンサーサイト



22:01  |  家族との時間  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

Comment

コメントを投稿する


 管理者だけに表示  (非公開コメント投稿可能)

▲PageTop

 | BLOGTOP |