2023.03.17 (Fri)
父の胃がんの件(2023/03/17)-2
父の胃がんの件(2023/03/17)-2
父が胃がんになって 以前から気になっていた
がんについて調べてみました
日本人の死因で一番多いのはがんだと聞いたことがあったので
厚生労働省WEBに調べに行くと
死因1位
0~4歳 先天性の異常など
5~9歳 不慮の事故
10~14歳 がん(悪性新生物)
15~39歳 自殺
40~89歳 がん(悪性新生物)
90~99歳 心疾患
100歳~ 老衰
となっています
確かに、がんの死因が多いと思います
私の年代から、がん(悪性新生物)が
増えてくるのは確かなようです
ただ、自殺が多いことにも驚きがありました
90代になると心疾患が多くなったりと
また状況が変わってくるようです
40代から がん保険に入るのを勧める人がいるのは
この辺りからなのでしょうね
ただ、この書籍
にはがん保険がなくても
貯蓄でやりくりできる場合があると書いています
以前から気になっていた書籍で付き添いで
時間がありそうなので買って読んでみました
リンク
著者はライフネット生命に参画された人なので
がん保険推進派?と思いきやそうではないようです
一般社団法人 生命保険協会 に記載されていた資料では
【預貯金は三角】
【保険は四角】
と説明されています。
これを見て考えると
貯蓄ができるまでは保険をうまく使うことがよいようです
ある程度貯蓄ができれば
保険で捨ててしまうお金は無駄ですしね
ただ、この考えも 将来へ本当に貯蓄で足りるの?
と考えてしまう場合は、自分で納得して
保険を利用するのもありだと考えます
【自宅でできる がん、その他の病気のチェック】
スポンサーサイト
2023.03.17 (Fri)
父の胃がんの件(2023/03/17)
父の胃がんの件(2023/03/17)
今日は昨日に続き父の胃がんの検査に付き添いました
昨日 市立病院に書いてもらった紹介状を持って
県立医大病院へと行きました
県立医大に着いて待っていて
呼び出されて内容を聞くとと
今日は 内視鏡検査(胃カメラ)はなく
今後の予定の話と
血液・尿検査、レントゲン
だけでした
今後の予定の話です
胃がんの状態を確認するため
→ 内視鏡検査で詳細を確認するとのことでした
市立病院よりより詳細を検査するため
今回の内視鏡では、
拡大して見ることができたり
超音波センサでガンの厚みを確認できるそうです
胃がんの転移を確認するため
→ CT検査でリンパ節への転移などを確認するとのことでした
リンパ節が腫れていると転移が考えられるので
この腫れを確認するようです
この2つの検査を行って
今後の治療方針を決めていくようです
ざっくりとした治療としては
ガンが小さい場合は、
再度、内視鏡を入れて腫瘍を切除する
大きい場合は、外から体を切って、腫瘍を切除する
とのことでした
腫瘍を切除すると、その部分に穴(表面がなくなる)ので
胃液を抑える薬の投薬が必要になるようです
父は心臓も悪く、不整脈が出ることがあり
この胃液を抑える薬を飲むと不整脈が出るらしいので
この薬は使えるかわからないと相談していました
今回担当してくれる先生は
この薬は不整脈とは関係ないはずとのことで
循環器の先生と相談して進めましょう となりました
その後
本日の検査の 血液・尿検査、レントゲンを行って
自宅に帰ってきました。
今後の予定
3/30 CT検査 → ガンが転移しているかの確認
4/05 内視鏡検査 → ガンの状況の詳細確認
4/11 CT,内視鏡検査の結果の報告と今後の治療の説明
です
ガンは早期発見・早期治療 と言われていて
今回は早期発見ができていると思いますが、
治療開始まで1か月かかるのは早期治療?と
素人なので大丈夫?と不安になります
お医者さんの中では1か月は早いのかもしれませんが
素人の私としては、
もっと早く検査・治療を進めてもらいたいです
今日 胃カメラぐらいするのかと思っていたので
ちょっと残念でした。
父は病院帰りに外で昼食を食べて
その後はいつも通りに今日も元気に
お菓子をほおばっていますので
元気なのかなって ちょっと安心?です
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【自宅でできる がん、その他の病気のチェック】
2023.03.17 (Fri)
ASSECLI ファンドを調査(最近の出資総額)
ASSECLI(アセクリ) ファンドを調査(最近の出資総額)
ASSECLI(アセクリ) 直近の運用中・完了の10ファンドの
出資総額の平均を調べてみました
ファンドの投資先は
1棟アパート・1棟マンションのどちらかで
平均金額を調べると大体約7千万円でした
投資家の平均投資額は約50万円なので
7千万円÷50万円/人=140人が
1ファンドに投資できる人数です
この人数が多いか少ないか判断できにくいですが
私のイメージとしては 少ないかなって感じです
案件次第ですが、投資応募倍率は結構高めになるのでは?
と考えます
スポンサーリンク
2023.03.17 (Fri)
父の胃がんの件(2023/03/16)
父の胃がんの件(2023/03/16)
先日 同居している75歳の父から
胃の調子が悪いから内視鏡検査(胃カメラ飲んだ)したので
その結果一緒に病院に聞きに行ってほしいと言われました
その時は冗談っぽく「胃がんかも」っと言っていましたが
食欲もあり、いつも食後にお菓子をがっつり食べているし
よく動けているのでそんなことはないだろうと思い
会社に有給休暇届を出しておきました
そして、今日 市立病院に内視鏡検査の結果を聞きに行きました
病院の先生の話としては
胃潰瘍などもなく、
胃もあれているところもないとのことでしたが
悪性の腫瘍があるとのことでした
クラスⅤで腫瘍はがんとのことでした
(クラスとは腫瘍の悪性度をⅠからⅤの5段階に分類することで
テレビとかのステージとは意味が違います
ステージは0から4の5で進行度合いをしまします
先生は下のイラストのような手書きのイメージで
赤〇部分に腫瘍があると教えてくれました
実際にカメラで撮影した腫瘍を見ましたが
素人の私には、膨らんでいるなとしか判別はつきませんでした
他に転移しているかを聞くと
今回ぐらいの腫瘍だと転移していないと思うが、
精密な検査は必要だと言われました
食べ物に気をつけることがあるか聞くと
胃潰瘍もないので特に気をつけることはないようでした
今回検査した市立病院では
より精密な検査や腫瘍の除去はできないので
県立医大を紹介しますとのことで
紹介状を書いてもらい、検査の予約をとってもらいました
検査は明日昼前に取ってもらえたので、
明日も付き添いで状況を確認する予定です
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【自宅でできる がん、その他の病気のチェック】
| BLOGTOP |