2023.03.05 (Sun)
スズキのディーラーで子どもの車を見てきました
スズキのディーラーで子どもの車を見てきました
中古車もおいているディーラーで
新車・中古車・リース・サブスク
色々な説明を受けることができました
1)今回のお店の中古車は
下取りしたものを置いている感じで
取扱数は少なく、質に対して価格があっていない?
と思って話を聞いていると
最近中古車が高くなって
新車との差がなくなってきているとのことでした
確かに そんな話を会社の同僚からも
ニュースからも聞いたことがありましたが
以前行った中古車販売のBIGなどは
もっとよさそうなもので
低価格なものもあったので
中古車もありかなって感じです
2)新車の現金一括 にこにこ払い
このあたりは 最近あまりないそうです
私は金利を払うのが嫌なので
できるだけこれがいいのですが
最近は均等分割払い=サブスク・残価設定クレジット
が増えてきているとのことでした
サブスク 今年できたサービスらしいです
まだ2か月ぐらいしか運用できておらず
私が行った店舗ではこれからの商品とのことでした
車両代+メンテナンス(車検含む)+任意保険
+自賠責保険+重量税+登録諸費用
といろいろ込みで定額支払いです
7年間契約です
車両の選択はできますが、
オプションの選択はできないとのことでした
残価設定クレジットは 以前からあるサービスで
これが最近多いと言われました
5年契約で車検込み
重量税と任意保険は別ですが
定額支払いで5年後に
継続して乗り続ける場合は
残りの金額を支払って
乗らない場合は返却して
って感じです
今回見積もったのはラパンで
グレードが3つ選べる中間のものです
ディーラーでの標準的なオプション
(オーディオ・バックカメラなど)
とかつけてもらって
新車で購入した場合
→ 約156万円
残価設定クレジット
→ 約166万円
約129万円を月々5年間支払い
残価37万円を支払って買い取り?
37万円を支払わず返却?
って感じです
月々の支払いは 2.2万円(5年間)です
これに 任意保険などがかかってきます
サブスク(リース)
→ 約220万円
月々の支払いは2.4万円(7年間)です
オプションは固定されているので
少しオプションが高めのものです
車検・自賠責保険・任意保険・自動車税・各種点検
などすべて含まれています
単純に総支払額だけ比べると
新車<残価設定クレジット<サブスク
となるのですが サブスクのお手軽感はいいです
トータルで考えて残価設定クレジットも
捨てがたいとも思えます
しかし
運転に慣れていない子どもには
新車はもったいない(ぶつけたりするのでは)と
貧乏性の私は考えるわけで
中古車も考えていきたいのです
新車と中古車の差が少ないと言われても
BIG・ガリバー・グーネットなど調べると
子どもが使う分にはいいのではっていう
条件の車(走行距離5万キロぐらい、10年以内)
とか見ていくと 車両代50万円以下っていうのが出てきます
近場をちょっと乗るはずなので
この辺りで練習しておいて
自分が働いて納得した新車を買った方がと
考えてしまいます
新車 150万~
残価 170万~
サブスク 220万~
中古車 70万~
ってイメージですかね
今のところの私の結論としては
総支払額を下げて 中古車で練習して
その間に納得の新車を探してもらう
って感じで進めたいかなと思います
新車の場合は
支払いは残価・サブスクもありかと思います
中古車は BIG・ガリバー・グーネット・ネクステージなど
納得できるものを調査しようかと思います
ちなみにちらっと見ていくと
ガリバー
グーネット
ネクステージ
とかがありましたので
慎重に調べていきます
スポンサーサイト
| BLOGTOP |