fc2ブログ
2023年02月 / 01月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728≫03月

2023.02.28 (Tue)

明日は卒業式

明日は下の子の高校卒業式です

コロナ真っ最中の中学校の卒業式は
1,2年生の在校生がいない卒業式でしたが
明日の高校の卒業式は
1,2年生の在校生がいるみたいです
無事卒業できそうでよかったです

まだ 進学先が決定していないので
こちらはもうちょっとです

第一希望に落ちていて後期試験がまだ残っています
第二希望は補欠合格なのでこちらは辞退待ちの状態です
第三希望は合格しているので上の2つがダメな場合は
こちらに行く予定です

このために まだ賃貸を決められていません
奥さんはネットで3つの学校の近くの不動産を
ネットで探しているようですが
決まるまであと2週間近くあるので
その時にあるものは今はわからないので
そんなに調べてもって考えます

賃貸もそうですが家具もそろえる必要があります
上の子は短大で2年だったので
レオパレスが家具・家電付きでお得だったので
レオパレスでした。

 → レオパレスは家具・家電付きの分家賃が高いですが
   2年住むことを考えると家具・家電を買った時と
   ほぼ同等ぐらいの金額になります
   2年後引っ越すことが決定していたら
   2年間使った家具・家電は次も使うの?
   と考えると うちの子は使わないってなったので
   価格は同等で家具・家電の処分や置き場に困らない
   家具付きのレオパルスに決定しました


   周辺の賃貸よりも部屋自体も広くきれいなものが多いです
   ネットで物件確認できますので是非どうぞ
   



ただ、下の子は4年行く予定ですので
レオパレスの家具・家電付きではちょっとお得感がなくなります

単純に家具・家電のレンタルはどうかと考えて調べてみると
色々とサービスがあります

 
見た目もよさそうな家具が多いです
ただこちらも4年サブスクするなら購入した方が安く済みます
2年間使用するとか
頻繁に模様替えを行いたい人などにはいいですね


下のサービスは中古家電・家具の取り扱いがあり
ここでは4年でも価格的に同等あたりまで行けそうです
中古家電・家具が許せるならここがありですね
私はいいですが子ども結構潔癖なところもあるので
要相談ですね
 

この辺りも含めて学校が決まるまで調査していきます
家から通えない学校選んでくれるので
賃貸が必要になります
一人暮らしは経験しておく必要がありますので
自分が納得した学校に行って
一人暮らしも経験してもらいたいですね



スポンサーリンク




スポンサーサイト



23:25  |  日々思うこと  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2023.02.27 (Mon)

COZUCHI 千駄ヶ谷 開発プロジェクト フェーズ1 募集

COZUCHI 千駄ヶ谷 開発プロジェクト フェーズ1 募集が始まりました

スクリーンショット 2023-02-27 203552

スクリーンショット 2023-02-27 203606

利回り4%の予定です
少し利回り低い目ですね
でも この案件は当選したいですね
フェーズ2も合わせて投資したいので
当選したいですね


応募期間:02/27 19:00-03/03 13:00

今【COZUCHI】千駄ヶ谷 開発プロジェクト フェーズ1 投資応募しました
現在の 応募率 125%
(現時点の応募人数 2,075 人 )です


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

不動産クラウドファンディングに興味をもたれたら
COZUCHIをおすすめします
下に会員登録についてまとめていますので参考にしてください

COZUCHI無料会員登録 について

会員登録はもちろん無料です
会員登録すると詳細な案件情報を確認することができます

COZUCHI無料会員登録 のほかに、投資家登録もちろん無料ですし
投資家登録して口座を開設した後の
口座の管理ももちろん無料ですので
安心して会員登録がすすめられます


スポンサーリンク

COZUCHI
20:41  |  投資・懸賞  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2023.02.26 (Sun)

車をネットで探していると

車をネットで探していると

今まであまり車に興味のなかった
奥さんと子どもも
普通に走っている車が気になるようで
スペーシア だとか ラパン だとか
色々話しています

今住んでいるところが田舎なので
軽自動車が多く 子どもが乗りたい車の
参考になるものがよく走っているのは
いいことです

あらためて走っている車を見ると
本当に軽自動車が多いですね

あと、昔なら高級車といえば
トヨタのクラウンでしたが
最近は田舎でも メルセデスやアウディやポルシェが
走っています
ちょっとレアなところでは
テスラも数台走っているのが確認できました

自分では 電気自動車かなり気になるところですが
乗るとしたら金額的に手が届かないな
っていうのが今の感想ですが
ただ 少し前にWEBで見た
「宏光MINI EV」
230216_ev_01.jpg
が気になっています

現地価格で65万円だそうです
スペック的に国内電気自動車に劣っていて
 最高速度:100km/h
 航続距離:120km
です

私は日頃の通勤で55~60km/日ぐらい使用するので
毎日充電すれば問題ないなと考えられるので
もし本当に65万円でかえるなら
候補に入るなと思っています
安全性性能など確認はいりますが

日本のメーカーも
300万円以上の軽自動車を出すなら
すごく割り切って
50万円の軽自動車とか出してくれると
私としてはとてもありがたいです

それなら 子どもの1台目にも
考えられますしね


スポンサーリンク


10:50  |  日々思うこと  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2023.02.26 (Sun)

こどものはじめての車 カーリースの検討2

こどものはじめての車 カーリースの検討2

昨日から中古車も再度調べて
新車も調べている中で
奥さんが スペーシアがいいと言い出しました

子どもの車なのにと思いながら
スペーシアも検討候補に入ってきて
ちょっと面倒な気持ちです

背が高くて ツートンカラーがいいとのこと
私は自分が背の低い車なので
背の高い車はちょっと怖い感じがするので
あまりお勧めできないと思っています

軽自動車とか軽いので
強い横風で滑るような感覚があったり
大型トラックなど並走しているときに
風で引き込まれそうになったりするので
できるだけ風の影響が小さい
背の低い車がいいのでは思います
それに背が高くなると
どうしても重量も上がって燃費の面でも
いいことはありませんしね

そんなことを考えながら
知らべていると
頭金0円!車検自動車税0円!オプション完備
月額2万円からの新車購入ならリースナブル
というものを見つけました

広告に格闘技の魔裟斗さんがのっていて
車にどんなに関係するのか?
と疑問に思いながら調べました

スクリーンショット 2023-02-26 102603

奥さんおすすめのスペーシア
新車リース
9年 ボーナス設定ありで 6,000円/月
9年 ボーナス設定なしで 18,000円/月
そこそこお得感がありそうなのかと思います

まだまだ詳細調べれていないですが
新車でこの値段で自動車税・自賠責付はいいのでは?
このあたりをもっと踏み込んで調べたいと
思わせるサービスです


スポンサーリンク

10:34  |  日々思うこと  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2023.02.25 (Sat)

こどものはじめての車 カーリースの検討

こどものはじめての車 カーリースの検討

スクリーンショット 2023-02-25 090053

子ども(20歳です)は、淡い青色(水色)が希望のようで
中古車センター(BIG)で スズキのラパンを見たとき
こんなのがいいかもって言ってたので WEBで調べてみました


中古車を考えていたのですが
50万円ぐらいだったとしても
実際に乗るには 70万円を超えるぐらいになってきます

50万円ぐらいの車だと
2010年前後で、走行距離50,000km以上
あたりになってきて
装備も基本装備ぐらいが多い感じで
物足りないなって感じです
あと車検代・税金代とか
年間数万~十数万かかりますよね

そこで やっぱり いろいろ込みの
「サブスク」「カーリース」を再度検討してみようと
探しています

WEBを探していると


の広告を見つけました

5,500円/月なら
結構負担が小さくていいなと思いながら見ていくと
実際に 5,500円/月のものもありましたが
ボーナス月設定があり
思ってたのとちょっと違うとなりましたが
ボーナス月設定を外しても 16,000円/月で
子どもが好きそうな車もありそうで
装備も充実しているものが多そうでした
ここで 本格的に調査進めようと思います

簿等の写真の装備です
かなり充実した装備です

スクリーンショット 2023-02-25 092821

価格は下の通り
ボーナスなしを検討するなら
2万円~ですね
スクリーンショット 2023-02-25 092902
リースに含まれるのは
 ●車両本体代
 ●登録諸費用
 ●車両保証
 ●納車陸送費
 ●契約期間中の車検基本料
 ●自賠責保険
 ●各種税金
です
車検費用が入っているので助かります
スクリーンショット 2023-02-25 092920
年式は結構新しい感じですが
走行距離が結構いってますが
子どもは近場しか乗らないので
これでも十分でしょうか


スポンサーリンク


09:35  |  日々思うこと  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2023.02.24 (Fri)

企業型DC(企業型確定拠出年金) 投資商品の仮決定しました

企業型DC(企業型確定拠出年金) 投資商品の仮決定しました

スクリーンショット 2023-02-24 224815

商品は、外国株式型の
DCニッセイ 外国株式インデックス
です。yahooファイナンスで詳細確認できます

以前から悩んでいて、結局これにしました
  外国(日本を除く世界の主要国)の株式に投資する投資信託。
  MSCIコクサイ指数(円ヘッジなし・円換算ベース)に
  連動する投資成果を目指す。為替ヘッジなし。

スクリーンショット 2023-02-24 230051
こちらは運用管理費(信託報酬)もそこそこ(0.1**%)なので
いいかなと考えています

一応これ一択で進めようと思います
定年まで20年ぐらいあり 10~15年は株式一択で進めて
その後は、バランス型にするかもしれませんが
今のところはこれ一択で進めます

色々考えて債券・リートなども考えましたが
投資信託を選択している時点で
分散投資ができているのでこれでいいと思います

株式はある程度の浮き沈みがありますが
結局は一番リターンが見込めますし
私がどうこう考えるよりも
運用会社が最適な運用を行ってくれるはずなので
あまり悩んでも仕方ないですしね


スポンサーリンク

企業型確定拠出年金がない方は
iDeCoで 節税+資産形成はいかがでしょうか?
私は松井証券で運用しています
こちらから始められますのでどうぞ

23:13  |  投資・懸賞  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2023.02.24 (Fri)

不動産クラウドファンディング【ASSECLI】を始めます

不動産クラウドファンディング【アセクリ】を始めます

スクリーンショット 2023-02-24 210134

現在【COZUCHI】の投資を行っていますが
月1件ぐらいしか投資できないので
他の不動産クラウドファンディングを始めます

そこで私の必要条件
 小額投資
 短期間投資
 手数料小
を考えると

 小額投資  → 1万円から
 短期間投資 → 3か月~
 手数料小  → 口座管理・出金時の振り込み手数料無料
これがポイントです

投資のすみ分けもできそうです
 【アセクリ】住宅物件が多い
 【COZUCHI(コヅチ)】 商業施設もあり

まだ 投資家申請中なので
早く投資応募進めたいですね


スポンサーリンク

ASSECLI(アセクリ)


COZUCHI
21:15  |  投資・懸賞  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2023.02.23 (Thu)

子どもの面接の履歴書用写真

子どもの面接の履歴書用写真

上の子どもは短大を卒業予定で
その後は特に就職が決まっていません

イラスト関連の仕事をしたいようですが
イラストを描きつつ
近所でバイトをする予定です

そのバイトのための履歴書が必要で
そこに貼り付けるための写真を
スマホでとりました
14:13  |  日々思うこと  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2023.02.23 (Thu)

休日で家で散髪

休日で家で散髪

同居の父の髪も伸びて
前の散髪から1か月以上たっていましたので
朝から時間あるときに散髪してくれって
言われたので 昼から散髪しました

お手軽でいいです
ただ冬で寒いので部屋の中での散髪ですので
どうしても毛が落ちてしまうので
その後の掃除がちょっと面倒です

町のおっちゃんたちの散髪屋さん
2000円しないぐらいですが
家でバリカン買えば
4000円で何回もできてしまいますからね

スポンサーリンク
リクルートが運営する【保険チャンネル】
「保険の見直し」「家計の相談」
「老後資金の相談」「教育費・子育て費用の相談」
ファイナンシャルプランナーへの
無料相談サービスです

13:51  |  日々思うこと  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2023.02.22 (Wed)

企業型DC(企業型確定拠出年金) 同僚と話しをしてみた

企業型DC(企業型確定拠出年金) 同僚と話しをしてみた

説明会が何回か開催されています
時間が1時間半~かかるので
そんな時間なかなか取れないので
配布されたPDFで内容を確認しました


そして同僚と
どんな商品がいいかという話になりました
私は バランス型 か 株式オールカントリー がいいのですが
取扱商品の中に 株式オールカントリーがなく
株式先進国のみでした

chuttersnap-Ay5VDmOaKBo-unsplash.jpg

今は先進国でもいいですが
後20年運用を続けるなら
今の先進国にそのまま投資していくのは不安です
オールカントリー 全世界の株式に投資することで
今は先進国 将来は現在の新興国へと
投資を続けけることが可能だと考えるので
株式オールカントリーが希望ですが
ないものはしょうがないですので
バランス型かと思いますが
悩み中です




21:36  |  投資・懸賞  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |  NEXT