2022.01.23 (Sun)
奥様から電池がないよー と言われ電気屋に行った
奥様から電池がないよー と言われ電気屋に行ったら
電気シェーバーのリサイクル推進活動されていました
『ブラウン、使用済みシェーバーリサイクルプログラム』
各メーカー 販売店
環境問題に取り組み
かつ 子育て支援を行う
とても流れだと思います
政治家とかもこれを見習って
子育て支援とか
もっと進めてほしいです
スポンサーサイト
2022.01.23 (Sun)
ガット張り 今日2本目
数日前から持ち越していた
ガット張りを午前中に終わらせていたのですが
子どもが 今日もガット切ってきたので
今日2本目を張りました
最近目が疲れやすいので
できるだけ早く張らないと
厳しいと思い
夕食後すぐにガット張りをして
今 張り終わりました
約40分ぐらいだったので
そこそこの時間で張れました
2022.01.23 (Sun)
今日は 子どものガット張りました
リンク
今日は 子どものガット張りました
3日前ぐらいから きれたから張って
とおかれていたのですが
夜に張るには 最近ちょっと お疲れだったので
今日まで延ばしてしまいました
子ども メインのラケット2本
中学校の時にメインで使っていて
今はサブのラケット2本持って行っているので
いつもそんなに急ぐ必要はないのですが
高校生男子になると
その日のうちに2本とか3本切る子もいるので
ちょっと心配でしたが大丈夫でした
それにしても
バドミントンラケット
昔は1万前半とかが多いですが
最近では 2万円ぐらいが普通になってきています
部活動で初めてすぐで
試合などもあまり出ない場合は
1本でもいいでしょうが
そこそこやっていくと
どうしても2本以上必要になってきます
それで 1本 2万円ぐらいって
とても高くいですよね
シューズも 5千円~ですが
初級者で 5千円~ですから
1万ぐらいいりますよね
それに シャトル(はね)なんかもっと高価ですよね
上の子も部活動でやっている時は
自宅でシャトルを購入して練習とかしていて
1ダース入りで 2000円ぐらいの安物を買っていましたが
周りで練習している人達を見ると
1ダース 5000円ぐらいってのが多かったと思います
シャトルって消耗品で
小学生とかだった力が弱いので
そこそこ持ちますが
高校生となると
1マッチ(試合)で1ダース使うってこともありますので
とっても高価なスポーツですね バドミントンって
「うちが使っていたのはこちら」
リンク
「周りの方が使っていたのはこちら」
リンク
2022.01.23 (Sun)
子どもが パン屋になりたい 「VIE DE FRANCE(ヴィ・ド・フランス)」
子どもが パン屋になりたい 「VIE DE FRANCE(ヴィ・ド・フランス)」
ヴィ・ド・フランス
大阪で一人暮らししている時
クロワッサン サンドイッチ系など
食べていました
梅田の地下の店舗 何店かあり
移動するたびに見えるので
どうしても食べたくなるのですよね
ベーグルもおいしかったように記憶しています
| BLOGTOP |