fc2ブログ
2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2023.06.03 (Sat)

父の胃がんの件(2023/06/03)

父の胃がんの件(2023/06/03)

cancer2023.jpg

今日 父ががんの手術の入院から退院してきました
 手術名称:内視鏡的胃粘膜剥離術
だそうです

ざっくりとした 入院→退院までの流れです

5/26(金) 入院1日目 入院についての簡単な説明
5/27(土) 入院2日目 特になし
5/28(日) 入院3日目 特になし
5/29(月) 入院4日目 午後から内視鏡手術 当日食事なし
5/30(火) 入院5日目 手術後を内視鏡で確認 夕食から水みたいなお粥あり
5/31(水) 入院6日目 特になし 3食お粥など
6/01(木) 入院7日目 特になし 3食お粥など
6/02(金) 入院8日目 特になし 3食お粥など
6/03(土) 入院9日目 退院 朝食お粥など

手術の結果とその後について

手術は無事成功して、患部は全て取れたようです
ただ、手術の翌日に内視鏡で確認して出血はなかったですが
かさぶたがあり、焼いてそこから、出血しないように処置したって
説明がありました、胃の中を焼いてってちょっと怖い言葉です

とった患部の調査結果はすぐにでないようで、
2週間ぐらいかかると説明を受けました
次の外来診療で説明を受ける予定です
それが 6/9(金)です


しっかりと患部をとれたので
とりあえずは、これで大丈夫です
ただ、胃の粘膜に1cmぐらいの穴があり
胃潰瘍状態となっていて、この穴が完治するまで
2か月かかるとのことです

この間は胃の粘膜を刺激するような
極端に熱いもの、冷たいもの
脂っこいものや香辛料を多く用いたものは
控える必要があるようです
 脂っこいもの→胃の中で長くとどまって胃薬の効果を半減
 香辛料を多く用いたもの→胃酸の分泌を促進させ治療部の直りが遅くなる
とか理由があると説明されました

その他
アルコール・炭酸飲料・コーヒーは
退院後の外来で医師に確認してほしいとのことでした
それまでは確実に禁止です
たばこは血管を収縮させて治療部の治りが遅くなるので禁止で
発がん性もあるので禁煙しましょうとのことでしたが
父は禁煙して50年近いのでこの点は問題ありません


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【自宅でできる がん、その他の病気のチェック】



【がん保険を申し込む前に一度読んでみてください】

【保険はFPに無料で相談できるこちらをどうぞ】
スポンサーサイト



16:16  |  家族との時間  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2023.05.20 (Sat)

父の胃がんの件(2023/05/20)

父の胃がんの件(2023/05/20)

cancer2023.jpg

昨日 病院から父の胃がんの治療・入院について
電話が入りました
治療・入院が決まってから すでに1か月以上経過しています

日程は 5/26(金)13:00~ 入院受付です

土日は基本的に診察とかなく
入院するだけなのでもったいない気もします
それよりも
月末入院で、手術が月末になりそうなので
そのまま入院するとなると
高額療養費制度を2か月にわたって申請する必要があります
1か月ですませば
1回の高額医療費を支払うだけでのに
月をまたぐとなると2回分の医療費が必要になります
ざっくりいうと、3万でいいものが6万になる
そんな感じです

初期のガンで心配が少ないといても
1か月以上放置して
医療費を2倍以上支払う必要があるとなると
なんか納得できないものがあります

手術が無事終わればいいですが
それにしても なんかもやもやする部分もあります

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【自宅でできる がん、その他の病気のチェック】



【がん保険を申し込む前に一度読んでみてください】

【保険はFPに無料で相談できるこちらをどうぞ】
08:44  |  家族との時間  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2023.04.23 (Sun)

CAFEの雑貨売り場でTakeFreeのグラスを持って帰る

昨日の昼 奥さんの上の子どもとで
以前から行こうと考えていた 山の上のCAFEに行きました

ちょっと年配の夫婦がやっているCAFEで
雰囲気も良く食事も美味しかったので大満足でした。

S__32907281.jpg

ダイエットは続けていますが
無理やり食事を減らすのも我慢できないので
昼は普通に食べるようにしています

そのCAFEで雑貨が販売されていて
その中にTakeFreeのものがあり
ちょっと覗いてみるとグラスがありました

42355.jpg

当初は1対になっていたようですが
1つなくなったのでTakeFreeとなったようです
1つでも十分にきれいでいいと思います

ただ これを使って飲むもの私にはあまりないのが
いまの思案どころです
09:54  |  家族との時間  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2023.04.11 (Tue)

父の胃がんの件(2023/04/11)

父の胃がんの件(2023/04/11)

cancer2023.jpg

今日父の胃がんの検査 超音波内視鏡とCTを行った結果
どのように治療を進めるかということを確認するために
父の付き添いで病院に行きました

結果としては
 内視鏡で切除できるごくごく初期のがん
ということでした

以前の検査で分かっている胃の上部
以外には転移していませんでした
父の胃がん位置20230316

ガンの大きさは1cmぐらいで
胃の表面だけで全然深くなかったようです

ごくごく初期のがんのようで
医者からは、これはどんなにして気づいたの?
普通の人なら気づかないよ って言われていました
父は人一倍健康に気遣っているから気づいたのでしょうか?

実際の手術の日程は後日、電話で連絡するとのことでした
詳細は未定ですが、5月に入ってから出術になるとのことです
遅いなって感じていたら、
医者からは
 このガンの状態なら5月の手術でも問題ないよって
言われたのでとりあえず納得して帰宅しました

ガンでもごくごく初期のガンだったので
とりあえずよかったです。
内視鏡手術でも5日ぐらいは入院となるので
それが終わるまでは、とりあえず気が抜けないかな?


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【自宅でできる がん、その他の病気のチェック】



【がん保険を申し込む前に一度読んでみてください】

【保険はFPに無料で相談できるこちらをどうぞ】
22:36  |  家族との時間  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2023.04.05 (Wed)

父の胃がんの件(2023/04/05)

父の胃がんの件(2023/04/05)

cancer2023.jpg

今日は父の胃がんの検査
超音波内視鏡の日でした。
内視鏡なので眠くなる薬(鎮静剤)を使うため
今日は付き添いました

近くの病院で内視鏡を行っていましたが
今回は超音波でがん細胞の厚みなど詳細が
調査できるとのことでした。

内視鏡の前にいろいろと事前資料があり
それを昨日確認していましたが
かなりの低確率で副作用が起こるとこのことで
この内容を理解したうえでの検査となります
ただ、理解してサインして検査って言っても
副作用があると聞いても検査しないと
治療が始められないから
どうしようもないのにと思ってしまいます
病院としてはリスクがあり
その責任は患者側ということを示したいのでしょう

副作用の一部の例として

 鎮静剤は下の症状があります
  →死亡例4件
   呼吸抑制、循環抑制、覚醒抑制、薬剤アレルギーによるショック
   注射による血管アレルギー
スクリーンショット 2023-04-05 210317

説明を受けたとしても一般人にとって
理解できない内容だと思います
説明を受けて、納得したうえで検査となっているのですが
医療関係の説明をすべてわかって検査・治療を受けるのは
かなり難しいです
何かもっと簡単に理解できるようにできないものですかね


今日は検査のみでしたので
特に説明もなくそのまま帰宅となりました
次回 4/11は CTと超音波内視鏡の結果から
治療の方針を聞けることになっています

ガンと医療機関に告げられて
治療までに1か月以上かかるのは通常なのでしょうか?
医療に関して詳しくないのですが、
早期発見・早期治療とか聞いたことがあるのですが
長期治療は1か月ぐらいのことなのでしょうか?
他の患者さんもいるので、
1日で検査を終えて2日目には治療開始は難しいとは思いますが
1か月は長いのではと日々思います

自宅に帰ってから、父は ぽつりと
すでにいろいろと転移しているのでは?
会社勤めしているときから体調が悪かった
それから20年ぐらいたっているので
もうだめなのじゃないか
とかなり弱気なことを言っていました

1か月はいろいろ考えるには長すぎる時間だと思います
母も3年前にがんで亡くなっており
最終的に転移がひどくて
最後の1週間は痛みがひどくて
それを和らげるためずっと眠っているような状態でした
それを見ていた父にこの1か月は長すぎると思います

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【自宅でできる がん、その他の病気のチェック】



【がん保険を申し込む前に一度読んでみてください】

【保険はFPに無料で相談できるこちらをどうぞ】
21:16  |  家族との時間  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |  NEXT